
YB125SPを買ってから、最初に買ったバイク用品の一つです。
50ccのスクーター向けなので使えるか心配でしたが、問題なく使えてます。
チェーンタイプと迷いましたが、持ち運びやすいかと思ってU字ロックタイプにしました。ですが、リュックに入れるとこれでもちょっと重いので、持ち運び用にディスクロックタイプを買い足そうかと思っています。
YB125SPを買ってから、最初に買ったバイク用品の一つです。
50ccのスクーター向けなので使えるか心配でしたが、問題なく使えてます。
チェーンタイプと迷いましたが、持ち運びやすいかと思ってU字ロックタイプにしました。ですが、リュックに入れるとこれでもちょっと重いので、持ち運び用にディスクロックタイプを買い足そうかと思っています。
YB125SPを買ってから、最初に買ったバイク用品の一つです。屋外に駐めているので雨に濡れないようにするためと、防犯のために買いました。
サイズは余裕が欲しかったので3L-4Lにしましたが、ちょうどいい感じです。
車体の下を通せるバックルがついているのが便利です。
YB125SPは、YAMAHAが中国向けに製造していた、SR400に似たデザインの125ccのバイクです。私が普通二輪免許を取ってから初めて買ったバイクです。
教習所に通い始める前は、レトロなデザインに惚れてSR400を買おうと思っていましたが、教習所で何度か立ちゴケをして400ccはでかいと思ったり、車検や駐輪場代などで維持費が高いと思ったりで、125ccがいいと思うようになりました。SR400に似たデザインで125ccのYB125SPは、私にぴったりでした。
本当は新車で買いたかったんですが、既に生産終了しており、教習所に通っている時に在庫が無くなってしまいました。新車で買えるSUZUKI GN125Hと迷ったんですが、バイク屋で実車を見た時にYB125SPの方がかっこよかったので、中古で買っちゃいました。
思っていたよりパワフルでした。頑張らないと車の流れについていけないかな?と思っていましたが、結構余裕があります。キツめの上り坂でも加速してくれますし、一般道しか走らないなら125ccで十分だと思いました。
シフトインジケーターが便利です。初心者で今何速に入っているかわからなくなることがあるので、あると安心感があります。
あと、停まっている時はギアが入りにくいです。久しぶりの公道で、信号待ちでニュートラルから1速にも2速にも入らなくなって焦りました。クラッチを握り直してあげると入りやすくなる気がします。
始動性は思っていたよりいいです。キャブ車なのでチョークが付いていますが、2月の寒い日でも使わないで始動できています。
ちなみに、始動はセルのみです。残念ながらSR400のようにキックは付いていないです。
キャブ車なのでフューエルコックが付いています。負圧式(エンジンがかかっている時だけガソリンが流れる)ではないので、ONにしたままにしておくとオーバーフローしてガソリンが漏れるらしいです。家に戻ってきたら毎回OFFにしています。
シフトペダルはシーソー式です。シーソー式ですが、一般的なペダルと同じように、後側は使わずに前側だけ使っています。ステップからペダルまでの間隔が短いらしいですが、あまり気にせずに使えています。
初めてのバイクです。YB125SPでツーリングで行った場所などをこれから記事にしていこうと思います。